マネーフォワード クラウド公式note

バックオフィス業務をクラウドで効率化する「マネーフォワード クラウドシリーズ」の公式noteです。サービスに関わる発信を行っていきます。サービスについて詳しくはこちら→https://biz.moneyforward.com/

マネーフォワード クラウド公式note

バックオフィス業務をクラウドで効率化する「マネーフォワード クラウドシリーズ」の公式noteです。サービスに関わる発信を行っていきます。サービスについて詳しくはこちら→https://biz.moneyforward.com/

Future Vision

マネーフォワード クラウドが提供する価値とその先にある未来について経営陣からメッセージをお届けします。

すべて見る

プロダクトマネージャーという仕事

マネーフォワードビジネスカンパニーでMid Market 領域のCPO(Chief Product Officer)を担当しているヒロハラです。 最近、さまざまな場で、プロダクトマネージャーの重要性が語られることが増えてきました。 また、プロダクトマネージャーに適性がある人ってどんな人だろう?という話も良く聞かれます。 そんな訳で、今回はプロダクトマネージャーという仕事について書いてみたいと思います。 プロダクトマネージャーとはプロダクトマネージャーとは、シンプルに言

スキ
321

マネーフォワードが「SaaS×Fintech戦略」で実現する3つの打ち手

みなさんこんにちは、マネーフォワードビジネスカンパニーCSOの山田です。 前回のnoteでは、2023年3月に開催した「ビジネス事業に関する戦略発表会」の前半にお話した「コンポーネント型ERP戦略」について、改めてnoteでもお伝えさせていただきました。 今回は、その後半にお話した、「SaaS×Fintech戦略」について書いていきます。 SaaSの提供を通して見えた課題マネーフォワードでは、2013年より、バックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』の提供を通

スキ
52

「もやもや」が、あることをきっかけに晴れて行った話(後編)

マネーフォワード取締役 グループ執行役員、ビジネスカンパニー COOの竹田です。 前編では、この1年ずっと抱えていた「もやもや」の詳細について書きました。 後編はその「もやもや」を晴らしたコーチングについて書いていきたいと思います。 初めてのコーチングセッション前編でまとめた通り、以下の3つの問いを用意して、初めてのコーチングに臨みました。 問いを立てる力を磨きたい 具体を抽象化する力を付けたい 自分自身の特性(強みや弱み)を知りたい ところが実際は、コーチング

スキ
170

「もやもや」が、あることをきっかけに晴れて行った話(前編)

マネーフォワード取締役 グループ執行役員、ビジネスカンパニー COOの竹田です。 突然ですが、実はこの1年ずっと「もやもや」した悩みを抱えていました。それは「もやもや」という柔らかそうな言葉とは裏腹になかなかに手強く、時にはダークサイドに行ってしまいかねないほどのものでした。 ところがそんな「もやもや」が、あることをきっかけに晴れて行ったのです。いったいどうしてそうなったのか。 (ちなみに今回のnoteはわたしのお悩み大公開みたいになってしまっていますので、先んじてご了

スキ
145

This is Us!!

マネーフォワード クラウドで働くメンバーのキャリアや仕事、チーム運営に関する情報をお届けします。

すべて見る
  • 92本

【実践事例】BtoBマーケティングで成果を残すために行った6つの施策〜立ち上げ、拡大、ナーチャリングのフェーズ別でご紹介

こんにちは。マネーフォワードでマーケティングを担当しているヨネヤマ(@kty_1212)です。前回のnote公開後、多くの方からの反響をいただき「毎月アウトプットしよう」という決意を固めたのですが、忙しさを言い訳にしてあれからから2年も時間が経過してしまいましたw ▼前回のnoteもご覧いただけると嬉しいです。 ミッションも変わり今は上場準備・中堅〜上場企業に使っていただいているマネーフォワード クラウドERPのマーケティング部の立ち上げとマーケティング責任者をさせていた

スキ
83

20を超えるBtoB SaaSの価値を最大化する「MFBC-CTO室」 ~vol.2 共通サービス部 部長 原田 大輔~

こんにちは、マネ―フォワード ビジネスカンパニー MFBC-CTO室採用担当の東岡です。 今回は、BtoB SaaSの価値を最大化するために、日々横断的なプロダクト開発に取り組む、ビジネスカンパニー「MFBC-CTO室」の魅力を届けるべく、シリーズ連載として3回に分けて公開するnoteの2本目です。 シリーズ連載は以下を予定しています。(一部変更になる可能性があります。) まだVol.1を読んでいない方は↓コチラもぜひ一読ください! <Vol.1のURL> 今回は第二

スキ
30

会計事務所で 自分らしく働くを もっと前へ。

こんにちは!マネーフォワードビジネスカンパニーのSMB事業推進本部で事業開発を担当している高垣内です。 今日は、私たちが提供している『マネーフォワード キャリア』というサービスと「サービスを開始した背景」「会計事務所で働くことの魅力」について書きたいと思います。 マネーフォワード キャリアって何?いきなり『マネーフォワード キャリア』っていう単語が出てきても、わからない!という方もいらっしゃると思います。 『マネーフォワード キャリア』とは、「これまでの経験を活かして会

スキ
28

“エンジニア×マーケ”で数字を改善していく。マーケティングエンジニアひろしさんインタビュー

こんにちは、マネーフォワード クラウドのLPO部でディレクター・部長をしている稲毛です🙌 今回は、チームの「マーケティングエンジニア」ひろしさんの経歴や入社のきっかけ、普段のお仕事について、インタビュー形式でご紹介します! 登場人物 経歴ーーまず初めに簡単な自己紹介をお願いします! マネーフォワードビジネスカンパニー 横断マーケティング本部でマーケティングエンジニアをしています齊藤です。 マネーフォワードで働き始めてもうすぐ1年半になります。エンジニアリングとデータ

スキ
69

Customer Success

マネーフォワード クラウドの便利な使い方や新機能に関する情報をお届けします。

すべて見る
  • 35本

BPOサービスを利用して、経理業務の手間をもっと削減!~マネーフォワードのBPOサービスが実現できること

マネーフォワードでカスタマーサポートを担当している中山です。 私たちのサービスを好きになっていただけるよう、便利機能や運用方法などをご紹介していきます! 経理担当者の業務量って多いですよね…毎月の定例業務に加え、データの入力や書類の確認など多くの業務が毎日舞い込んできますよね… さらに締め日が近づくとより一層忙しさが増してきます。 忙しさが増すことにより、ミスも誘発されますが、経理業務は入力する数値を誤るなどの小さなミスが入金金額の誤りなどの大きなミスにつながってしまいます

スキ
13

請求書支払い業務の手間を大幅削減~『マネーフォワード クラウド債務支払』とは?

マネーフォワード クラウド経費、マネーフォワード クラウド債務支払でカスタマーサポートを担当している中山です。 私たちのサービスを好きになっていただけるよう、便利機能や運用方法などをご紹介していきます! 請求書の支払い業務って大変ですよね…毎月会社に届く多くの請求書。受け取ってから支払いまで、細かい業務がたくさん発生しますよね。 例えば、各請求書の費用を負担する部門の事前確認、会計ソフトへの仕訳登録、実際の支払い…などなど。 また、インターネットバンキングへ支払い情報を1件

スキ
8

【請求書自動取込】機能で請求書のメール受領と同時に支払依頼を作成しよう!

マネーフォワード クラウド経費、マネーフォワード クラウド債務支払でカスタマーサポートを担当している中山です。 私たちのサービスを好きになっていただけるよう、便利機能や運用方法などをご紹介していきます! 請求書の受領と同時に支払依頼を作成することができる!クラウド債務支払は、取引先から受領した請求書の情報を元に「支払依頼」を作成し、申請・承認を経て、支払用の振込データを作成できるサービスです。 今回は、「支払依頼」作成の際にとても便利な「請求書自動取込」機能についてご紹

スキ
8

第1回「経理部CROSSTALK」を開催しました!

こんにちは! マネーフォワードでカスタマーサクセス業務を担当している福田です。 今回は11月18日に開催した『マネーフォワード クラウド会計Plus』のユーザー会「経理部 CROSSTALK」についてご紹介します。 「経理部CROSSTALK」とは?「経理部CROSSTALK」とは、『マネーフォワード クラウド会計Plus』をご利用のお客様向けのユーザー会です。 「経理の人と交流をしてみたい」といったお声を受けて、社外の経理の方とのつながりを作り、ノウハウを共有し合う場

スキ
17

Craft Works

マネーフォワード クラウドのものづくりに対する想いや取り組みを開発の現場からお届けします。

すべて見る
  • 14本

プロジェクト型の原価計算をピュアクラウドで実現~マネーフォワード クラウド個別原価

マネーフォワード クラウドのモノづくりのリアルを、マネーフォワードビジネスカンパニーCSOの山田一也がその中心人物たちとの対談で解き明かしていく「CRAFT WORKS」マガジン。 今回は、2023年2月27日に正式リリースとなった「マネーフォワード クラウド個別原価」の開発の舞台裏についてじっくり語ってもらいました! マネーフォワード クラウド個別原価とは?山田:「マネーフォワード クラウド個別原価」のリリースお疲れさまでした!まずは「マネーフォワード クラウド個別原価

スキ
30

〜コンウェイの法則を逆利用〜 理想のクラウド型ERP実現のための組織づくり

マネーフォワードビジネスカンパニーでMid Market 領域のCPO(Chief Product Officer)を担当しているヒロハラです。 昨年12月にマネーフォワードビジネスカンパニー(以下、MFBC)のカンパニーCPOとなり、あっという間に1年がたちました。 今回のnoteでは、カンパニーCPOとして行ったプロダクトマネジメント組織(CPO室)づくりについて、振り返ってみたいと思います。 「CPO室」設立の背景マネーフォワード クラウドERP 私が担当するM

スキ
85

グッドデザイン賞受賞!ユーザー体験にこだわった『マネーフォワード Pay for Business』のデザインへの想い

こんにちは!マネーフォワード ビジネスカンパニー コミュニケーションデザイン室の白石です。 2022年10月7日、SaaS基盤を活用したFintechサービス『マネーフォワード Pay for Business』が、2022年度グッドデザイン賞を受賞しました! 今回は『マネーフォワード Pay for Business』を手がけるPay事業本部本部長の黒田と、デザイナーの松永に、デザインに込めた思いやこれからの展望について話を聞きました! グッドデザイン賞受賞を受けて

スキ
72

グッドデザイン賞受賞「マネーフォワード クラウドERP」が追い求めるデザインとユーザビリティ

こんにちは!マネーフォワード ビジネスカンパニー コミュニケーションデザイン室の塩原です。 2021年10月20日、「マネーフォワード クラウドERP」が、2021年度グッドデザイン賞を受賞しました。 今回は、グッドデザイン賞受賞の記念企画として、審査員からも高い評価を得たデザインについて、語ってもらいました! 左:峰島 侑也(みねしま ゆうや) 株式会社マネーフォワード マネーフォワードビジネスカンパニー クラウドERP本部 本部長 中:篠原 直人(しのはら なおと

スキ
11

Event News

マネーフォワード クラウド主催のイベントやセミナーに関するお知らせやレポートをお届けします。

すべて見る

【イベントレポート】マネーフォワード✖️ビズリーチ「急成長ベンチャーのエース社員が語るISの役割」ーインサイドセールス未来会議ー

 こんにちは! マネーフォワードビジネスカンパニー(MFBC)採用広報チームの野本です。 今回の記事は、ビズリーチ HRMOS事業部とマネーフォワードビジネスカンパニーで6月21日にオンライン開催した、【インサイドセールス未来会議「急成長ベンチャーのエース社員が語るISの役割」】のアフターレポートです。 マネーフォワードからは、ビジネスカンパニー クラウドERP本部の大石さんと加藤さんの二人が登壇したイベント内容を振り返ります。 モデレーター・登壇者紹介モデレーター 今

スキ
14

Money Forward Cloud Award 2021 受賞インタビュー「タスキー税理士法人」

タスキー税理士法人 色川 大輔 様(タスキーグループCSO) 事務所概要 2013年3月に設立。仙台を中心に東京や静岡、茨城県に拠点を展開し、会計税務だけでなく、バックオフィスの構築・運用から支援することで、経営の意思決定に役立つ情報を提供。その整理された情報に基づき、経営者や従業員の行動改善まで手掛ける。 賞について マネーフォワード クラウド バックオフィス改革 CHALLENGE賞 どんな賞か マネーフォワードクラウド(ERP)を利用して、顧問先のバックオフィス改

スキ
46

Money Forward Cloud Award 2021 受賞インタビュー「クロロク社会保険労務士法人」

クロロク社会保険労務士法人 栗本 裕司 様(代表社員) 事務所概要 2011年1月設立。新しい価値を提供しようとする企業に共感し、創業間もないスタートアップやベンチャー企業から上場企業に至るまで、数多くの人事労務をサポート。既存の社労士業務に囚われず、お客様の課題解決を実現する社会保険労務士法人。 賞について  HR部門改革 CHALLENGE賞 どんな賞か  マネーフォワード クラウドを利用して、労務部門の改革を実現した事務所に贈られる賞です。 受賞理由   201

スキ
28

Money Forward Cloud Award 2021 受賞インタビュー「税理士法人大樹」

税理士法人大樹 三輪 恵子 様(顧客IT化推進リーダー) 事務所概要 1996年1月に開業。経営者の良きパートナーとして、中小企業の「しあわせ」を実現する税理士法人。 賞について  クラウドマスターCHALLENGE賞 どんな賞か マネーフォワード クラウド会計の習熟度を高めることで、顧問先に価値提供している事務所に贈られる賞です。 受賞理由   経営理念に「しあわせ」を掲げられ、事務所が一丸となり様々な取り組みをされている事務所様です。 直近約1年間でマネーフォワ

スキ
35