マガジンのカバー画像

Customer Success

35
マネーフォワード クラウドの便利な使い方や新機能に関する情報をお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

BPOサービスを利用して、経理業務の手間をもっと削減!~マネーフォワードのBPOサービスが実現できること

マネーフォワードでカスタマーサポートを担当している中山です。 私たちのサービスを好きになっていただけるよう、便利機能や運用方法などをご紹介していきます! 経理担当者の業務量って多いですよね…毎月の定例業務に加え、データの入力や書類の確認など多くの業務が毎日舞い込んできますよね… さらに締め日が近づくとより一層忙しさが増してきます。 忙しさが増すことにより、ミスも誘発されますが、経理業務は入力する数値を誤るなどの小さなミスが入金金額の誤りなどの大きなミスにつながってしまいます

請求書支払い業務の手間を大幅削減~『マネーフォワード クラウド債務支払』とは?

マネーフォワード クラウド経費、マネーフォワード クラウド債務支払でカスタマーサポートを担当している中山です。 私たちのサービスを好きになっていただけるよう、便利機能や運用方法などをご紹介していきます! 請求書の支払い業務って大変ですよね…毎月会社に届く多くの請求書。受け取ってから支払いまで、細かい業務がたくさん発生しますよね。 例えば、各請求書の費用を負担する部門の事前確認、会計ソフトへの仕訳登録、実際の支払い…などなど。 また、インターネットバンキングへ支払い情報を1件

【請求書自動取込】機能で請求書のメール受領と同時に支払依頼を作成しよう!

マネーフォワード クラウド経費、マネーフォワード クラウド債務支払でカスタマーサポートを担当している中山です。 私たちのサービスを好きになっていただけるよう、便利機能や運用方法などをご紹介していきます! 請求書の受領と同時に支払依頼を作成することができる!クラウド債務支払は、取引先から受領した請求書の情報を元に「支払依頼」を作成し、申請・承認を経て、支払用の振込データを作成できるサービスです。 今回は、「支払依頼」作成の際にとても便利な「請求書自動取込」機能についてご紹

第1回「経理部CROSSTALK」を開催しました!

こんにちは! マネーフォワードでカスタマーサクセス業務を担当している福田です。 今回は11月18日に開催した『マネーフォワード クラウド会計Plus』のユーザー会「経理部 CROSSTALK」についてご紹介します。 「経理部CROSSTALK」とは?「経理部CROSSTALK」とは、『マネーフォワード クラウド会計Plus』をご利用のお客様向けのユーザー会です。 「経理の人と交流をしてみたい」といったお声を受けて、社外の経理の方とのつながりを作り、ノウハウを共有し合う場

クラウド経費・クラウド債務支払で頑張る「こたろう」の魅力とは?

マネーフォワード クラウド経費、マネーフォワード クラウド債務支払でカスタマーサポートを担当している中山です。 私たちのサービスを好きになっていただけるよう、便利機能や運用方法などをご紹介していきます! クラウド経費とクラウド債務支払を24時間支える「こたろう」をご存知でしょうか? 今回は「こたろう」の魅力についてご紹介します! 「こたろう」って?クラウド経費とクラウド債務支払のサービス画面右下にいるAIチャットボットのことです。 24時間年中無休でユーザーの皆様のご質

企業のキャッシュレス化を促進!「マネーフォワード Pay for Business」の開発者の想いをご紹介します。

マネーフォワードのカスタマーサポートをしている中山です! わたしたちのサービスを好きになっていただけるよう、便利機能や運用事例を紹介しています。 今回は、「マネーフォワード Pay for Business」の開発者である黒田に、開発の背景や思いをインタビューしてきました! 皆様にも黒田の熱い想いを共有したく、ご紹介します。 「マネーフォワード Pay for Business」とは?企業のキャッシュレス化を促進し、バックオフィスの業務効率化を実現するためのサービスで

経費精算・会計業務をもっと便利に!「マネーフォワード ビジネスカード」の魅力を紹介します!

マネーフォワードのカスタマーサポートをしている中山です! わたしたちのサービスを好きになっていただけるよう便利機能や運用事例を紹介しています。 今回は、キャッシュレス化を推し進めるサービス「マネーフォワード Pay for Business」の「マネーフォワード ビジネスカード」についてご紹介します! 法人カードのお困りごと、多いですよね…従業員がカード決済の経費を申請する場合、カードの明細が届くのが遅れ、待っているうちに申請を忘れてしまったり、経理の締め日までに間に合わ

クラウド会計・確定申告とクラウド請求書を連携して経理業務の手間を削減!メリットや操作方法についてお伝えします

マネーフォワードでカスタマーサクセスを担当している外山です。 今回は「マネーフォワード クラウド請求書」をもっと便利に使っていただける方法として、「マネーフォワード クラウド会計」「マネーフォワード クラウド確定申告」との連携についてご紹介します。 請求書発行の業務では、請求書の作成・送付に伴い、仕訳帳への転記や入金消込が必要です。 クラウド請求書は請求書などの帳票作成を簡単にすることに加えて、クラウド会計・確定申告と連携すると、仕訳の作成や入金消込まで効率的にでき、仕

振込業務の手間を削減~振込依頼やFBデータの作成を活用しよう!

マネーフォワード クラウド経費、マネーフォワード クラウド債務支払でカスタマーサポートを担当している中山です。 私たちのサービスを好きになっていただけるよう、便利機能や運用方法などをご紹介していきます! 振込ってとても手間のかかる業務ですよね…経理業務をしていると振込業務がかなりの頻度で発生しますが、どのように対応されていますか? 支払い内容の確認や、従業員からの立替経費の精算額の確認、そしてインターネットバンキングへの入力、FBデータの作成、支払った仕訳の計上…などな

よりシームレスに!クラウド経費・債務支払の仕訳連携が大幅リニューアル!

マネーフォワードで導入支援を担当しているカスタマーサクセス部の福田です。 このnoteでは、マネーフォワード クラウドの新機能やおすすめ機能などについてご紹介しています。(本記事はクラウド会計Plusとクラウド経費および債務支払を利用しているお客様向けのご案内です。) この度、マネーフォワード クラウド会計Plusのクラウド経費・債務支払との仕訳連携機能が大幅にリニューアルされました! 今回は、このリニューアルの目玉ポイント3つをご紹介します。 マスタの管理が楽になり

マネーフォワード クラウド検定をリリースしました

こんにちは、株式会社マネーフォワードの事業推進本部の坂井です! 今日は『マネーフォワード クラウド検定』について書いていきます。 マネーフォワード クラウド検定ってなに? 『マネーフォワード クラウド検定』とは、マネーフォワード クラウドの機能の習熟度や活用スキルを証明するためのオンライン検定試験です。 マネーフォワード クラウドをこれから本格的に使いはじめる方や、さらなる業務効率化のために活用していかれたい方に受検していただくことを想定しています。 ※現時点ではクラウ

勤怠に関連した回数を自由にカウント!「回数集計」のはじめ方

マネーフォワード クラウド人事労務プロダクトのカスタマーサクセスを担当している今井です。 従業員の方が日々利用する勤怠システムは、1度システム運用が始まると運用変更はなかなか大変です。そのため新機能がリリースされてもどのように取り入れればよいかで躓いて、結局今のまま…ということもあるようです。 そこで皆様の機能活用を後押しすべく、新機能の取り入れ方についてご紹介します。今回は任意の回数を集計できるマネーフォワード クラウド勤怠の「回数集計」の活用方法や、導入方法をご紹介し

出席者をあっという間に入力 ~出席者登録で一人あたりの単価を自動で計算

マネーフォワード クラウド経費、マネーフォワード クラウド債務支払でカスタマーサポートを担当している中山です。 私たちのサービスを好きになっていただけるよう、便利機能や運用方法などをご紹介していきます! 会議や接待の出席者はどのように入力していますか? 接待交際費や会議費など、一般的に出席者を入力しなければならない経費ってありますよね。 出席者の氏名や会社名などを誤りなく入力するために、ホームページなどで調べて入力したり、同じ氏名や社名を毎回入力しなければならなかった

電子帳簿保存法に対応して業務効率化を実現~経理チームに実際の運用を聞いてきました!

マネーフォワード クラウド経費、マネーフォワード クラウド債務支払でカスタマーサポートを担当している中山です。  私たちのサービスを好きになっていただけるよう、便利機能や運用方法などをご紹介していきます! 2022年1月、電子帳簿保存法が改正されました。2022年1月の電子帳簿保存法改正に伴い、タイムスタンプの要件緩和や電子取引データ保存の義務化など、様々な変更がありました。 経理担当の皆さんは、社内のペーパーレス化を進めるチャンスというのは理解できても、社内の運用をど