マガジンのカバー画像

This is Us!!

101
マネーフォワード クラウドで働くメンバーのキャリアや仕事、チーム運営に関する情報をお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

20サービス以上のデジタルマーケティングを担う横断マーケティング本部とは

(本記事は、2023年10月にインタビューした内容をもとに編集しています。) こんにちは!マネーフォワードビジネスカンパニー(MFBC)の錦織です。 「教えて!マネーフォワードで働くリアル」シリーズでは、MFBCで働く人たちが、実際にどんな思いで仕事をしているのかを、インタビューから探っていきます。 今回は、2023年3月に発足したMFBC「横断マーケティング本部」を徹底解剖。本部長の飯田さんと副本部長の米山さんにお話を聞きました。 新体制に移行した横断マーケティング

孤独になりがちなPdMを後押しできる存在でありたい-読むカジュアル面談 徳永 脩-

こんにちは!採用広報です。「読むカジュアル面談」シリーズではカジュアル面談や一次面接に登場する担当者の人柄や日頃考えていることを、面談前に理解いただけるよう、紹介いたします。 今回は、MFBC-CTO室 プロダクト戦略部を率いる徳永 脩(とくなが しゅう)さんにインタビューしました。 ーー前職までのお仕事内容について、教えてください。 新卒でパッケージソフトの開発会社に入社しました。担当したのはERPパッケージソフトで、販売、購買、在庫、生産、原価などの管理が対象でした

みんなが気持ち良く働ける世界をつくりたい|私たちの職務経歴書 ~ 塩原真理子

こんにちは! マネーフォワード ビジネスカンパニー(MFBC)コミュニケーションデザイン室の白石です。 「私たちの職務経歴書」シリーズでは、面接の場でみなさんとお会いする社員のこれまでの経歴、マネーフォワード(以下:マネフォ)になぜ入社したか、今の仕事ややりがいなどをお伝えしています! 今回は、とうとうこのシリーズの聞き手ご本人登場、コミュニケーションデザイン室 室長の塩原真理子さんです。 エンジニアや組織活性コンサル、広報やマーケティングの仕事を経験したのちマネフォに

50人を超える、「プロダクトの成功のためになんでもする人」が集う組織をつくる|私たちの職務経歴書 ~ 広瀬 丈

こんにちは! マネーフォワード ビジネスカンパニー(MFBC)コミュニケーションデザイン室の塩原です。 「私たちの職務経歴書」シリーズでは、面接の場でみなさんとお会いする社員のこれまでの経歴、マネーフォワード(以下:マネフォ)になぜ入社したか、今の仕事ややりがいなどをお伝えしています! 今回は、CPO室 室長の広瀬 丈(ひろせ じょう)さんです。 NTT西日本でSaaS事業の立ち上げやPdM/BizDevを経験したのちマネーフォワードに入社し、CPO室 室長を務める広瀬

「お金をもらう以上はプロであれ」答えがない中でも意思をもって動く|私たちの職務経歴書 ~ 青野 洋治

こんにちは! マネーフォワード ビジネスカンパニー(以下、MFBC)TECH採用部の高村です。 「私たちの職務経歴書」シリーズでは、面接の場でみなさんとお会いする社員のこれまでの経歴、マネーフォワード(以下:マネフォ)になぜ入社したか、今の仕事ややりがいなどをお伝えしています! 今回紹介するのは、経理財務プロダクト本部 副本部長の青野 洋治(あおの ようじ)さんです。 バックオフィス系の大手パッケージベンダーからマネーフォワードに入社し、2022年10月から経理財務プロ

現場の手触り感を大事にしながら、俯瞰する視点を常にもつ|私たちの職務経歴書 ~ 守屋 茂樹

こんにちは! マネーフォワード ビジネスカンパニー(MFBC)コミュニケーションデザイン室の塩原です。 「私たちの職務経歴書」シリーズでは、面接の場でみなさんとお会いする社員のこれまでの経歴、マネーフォワード(以下:マネフォ)になぜ入社したか、今の仕事ややりがいなどをお伝えしています! 今回は、クラウドERP本部 本部長の守屋 茂樹(もりや しげき)さんです。 ソニーやリクルートを経験したのちマネーフォワードに入社し、2023年6月からクラウドERP本部の本部長を務める

会社の期待値と本人の意思を重ね合わせられる環境をつくる|私たちの職務経歴書 ~堤 大輔

こんにちは! マネーフォワード ビジネスカンパニー(MFBC)コミュニケーションデザイン室の塩原です。 「私たちの職務経歴書」シリーズでは、面接の場でみなさんとお会いする社員のこれまでの経歴、マネーフォワード(以下:マネフォ)になぜ入社したか、今の仕事ややりがいなどをお伝えしています! 今回は、クラウド経費本部の副本部長であり、福岡拠点の拠点長である堤 大輔(つつみ だいすけ)さんです。 モバイルアプリの開発を経験したのちマネーフォワードに入社し、23年9月から福岡拠点

「人事労務領域の生産性をあげる」これが私のミッションです|私たちの職務経歴書 ~ 有働 卓真

こんにちは! マネーフォワード ビジネスカンパニー(MFBC)コミュニケーションデザイン室の塩原です。 「私たちの職務経歴書」シリーズでは、面接の場でみなさんとお会いする社員のこれまでの経歴、マネーフォワード(以下:マネフォ)になぜ入社したか、今の仕事ややりがいなどをお伝えしています! 今回は、ビジネスカンパニーHRソリューション本部 副本部長の有働 卓真(うどう たくま)さんです。 ITベンダーやバックオフィス系の業務ソフトの開発会社を経験したのちマネーフォワードに入

仕組みにも人にも、自分なりに理解して向き合う|私たちの職務経歴書 ~ 國本 智明

こんにちは! マネーフォワード ビジネスカンパニー(MFBC)コミュニケーションデザイン室の塩原です。 「私たちの職務経歴書」シリーズでは、面接の場でみなさんとお会いする社員のこれまでの経歴、マネーフォワード(以下:マネフォ)になぜ入社したか、今の仕事ややりがいなどをお伝えしています! 今回紹介するのは、経理財務プロダクト本部 本部長の國本 智明(くにもと ともあき)さんです。 IT企業で海外拠点の責任者を経験したのちマネーフォワードに入社し、2022年12月から経理財

公認会計士、プロダクトマネージャーになる

こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORIと申します。 先日、クラウド連結会計のプロダクトビジョンを紹介させていただきましたが、「で、あなたは何者?」と思われた方や、「公認会計士がプロダクトマネージャー?」という興味を持ってくださる方もいるかもしれないと思いましたので、自分がここに至るまでのストーリーを綴ってみます。 なお、今回書く範囲は「公認会計士受験生時代」からに絞りました。「なぜ、公認会

【実践事例】BtoBマーケティングで成果を残すために行った6つの施策〜立ち上げ、拡大、ナーチャリングのフェーズ別でご紹介

こんにちは。マネーフォワードでマーケティングを担当しているヨネヤマ(@kty_1212)です。前回のnote公開後、多くの方からの反響をいただき「毎月アウトプットしよう」という決意を固めたのですが、忙しさを言い訳にしてあれからから2年も時間が経過してしまいましたw ▼前回のnoteもご覧いただけると嬉しいです。 ミッションも変わり今は上場準備・中堅〜上場企業に使っていただいているマネーフォワード クラウドERPのマーケティング部の立ち上げとマーケティング責任者をさせていた

20を超えるBtoB SaaSの価値を最大化する「MFBC-CTO室」 ~vol.2 共通サービス部 部長 原田 大輔~

(本記事は、2023年3月にインタビューした内容をもとに編集しています。) こんにちは、マネ―フォワード ビジネスカンパニー MFBC-CTO室採用担当の東岡です。 今回は、BtoB SaaSの価値を最大化するために、日々横断的なプロダクト開発に取り組む、ビジネスカンパニー「MFBC-CTO室」の魅力を届けるべく、シリーズ連載として3回に分けて公開するnoteの2本目です。 シリーズ連載は以下を予定しています。(一部変更になる可能性があります。) まだVol.1を読ん

会計事務所で 自分らしく働くを もっと前へ。

こんにちは!マネーフォワードビジネスカンパニーのSMB事業推進本部で事業開発を担当している高垣内です。 今日は、私たちが提供している『マネーフォワード キャリア』というサービスと「サービスを開始した背景」「会計事務所で働くことの魅力」について書きたいと思います。 マネーフォワード キャリアって何?いきなり『マネーフォワード キャリア』っていう単語が出てきても、わからない!という方もいらっしゃると思います。 『マネーフォワード キャリア』とは、「これまでの経験を活かして会

“エンジニア×マーケ”で数字を改善していく。マーケティングエンジニアひろしさんインタビュー

こんにちは、マネーフォワード クラウドのLPO部でディレクター・部長をしている稲毛です🙌 今回は、チームの「マーケティングエンジニア」ひろしさんの経歴や入社のきっかけ、普段のお仕事について、インタビュー形式でご紹介します! 登場人物 経歴ーーまず初めに簡単な自己紹介をお願いします! マネーフォワードビジネスカンパニー 横断マーケティング本部でマーケティングエンジニアをしています齊藤です。 マネーフォワードで働き始めてもうすぐ1年半になります。エンジニアリングとデータ